新型コロナウイルス感染症が終息を見ない中で、昨年度に引き続き予防的措置として、書面による議決権行使をもって参加を奨励させていただき、感染防止対策を講じ規模を縮小して、5月23日 船引町 迎賓館「辰巳屋」において開催をいたしました。提出議案については第1号議案から第8号議案まで、原案のとおりご決議をいただきましたことをご報告申し上げます。総代並びに関係者の皆様には特段のご配慮を賜り深く感謝を申し上げます。本年度も引き続きご協力をお願い申し上げます。
2.13 地震の影響について
2月13日 午後11時8分頃、福島沖を震源とする大きな地震が発生しました。
東日本大震災から10年、当時の事が一瞬頭をよぎりました。
今回は震度5強、事務所及び加工センターともに、大きな被害には至りませんでした。
事務所については通常通りの営業を行っております。
また、木材加工センターについては、生産設備点検後に生産開始の予定です。
取引先の皆様には、お見舞等お気遣いをいただきありがとうございます。
今後とも宜しくお願い致します。
令和3年 仕事始め
新年あけましておめでとうございます。
1月5日より通常業務をおこなっております。
本年もよろしくお願申し上げます。
「緑の感謝祭」は、盛会の内に無事終了いたしました。
「緑の感謝祭」の開催にあたり、たくさんの方々にご来場をいただき誠にありがとうございます。地域の方々との交流の場でものありますので、このような機会を今後も大切にしていきたいと思います。
緑の感謝祭の開催
今週25日(日)に毎年恒例のイベントを開催いたします。
詳しくは「お知らせ」をご覧ください。
第32回通常総代会が終了いたしました。
新型コロナ感染症の影響で、開催規模縮小、感染防止策の徹底などを図り開催をいたしました。関係各位の皆様のご協力に感謝を申し上げます。令和2年度事業については、新型コロナ感染症の影響など不透明な部分が多い中で、非常に難しい舵取りが求められるものと覚悟しております。関係各位の皆様には、なお一層のご協力をお願いいたします。
新型コロナウィルス
感染予防のための、会議や集会、イベントは原則として中止、縮小となっています。こんな田舎でも、ドラックストアー等に、マスクはもちろんありません。一時期はトイレットペーパーもティッシBOXもありませんでした。情報は隅々まで瞬時に届く世の中なんだとあらためて実感しました。でも田舎の隅々の方から人がいなくなっているのも現実。「日本を支える屋台骨が消えているよ。」と伝えたい。
仕事始め
新年あけましておめでとうございます。
今年も「人も森も活かして地域力」を掲げ地域の森づくりに取組んで参ります。
本年も宜しくお願い申し上げます。
仕事納め
本日をもって、今年の業務は終了いたしました。 一年間ありがとうございました。 また来年もよろしくお願い申し上げます。
それでは皆様、健やかなる良いお年をお迎えください。
師走 今年もあとわずか
2019年 令和元年もひと月を切りました。年の瀬を迎え慌ただしい毎日をお過ごしのことと思います。本組合の仕事納めは27日。仕事始めは1月6日となります。
ウッドコレクション2019
12月10日から11日まで 東京ビックサイトで開催されましたウッドコレクション2019に参加をいたしました。全国からの様々な木材製品などが展示され、大いに刺激を受けました。これからの森づくり、モノづくりに活かしていきたいと思います。
新国立競技場 東京2020 オリンピック
木コレのついでに完成した新国立競技場を見てきました。まだ外周のフェンスはありましたが、建物及び外構、植栽も終了していました。千駄ヶ谷駅から競技場を一周しましたがやっぱり大きい。庇のルーバーには全国の都道府県の認証材が用いられています。当初は無理だろうと言われましたが、木材業界の底力で無事に納材されました。もちろん福島県からも認証材を供給しました。近くに寄ったときは是非ご見学をお勧めします。